検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

固体物性論 (電気・電子・情報基礎シリーズ)

著者名 笹倉 博/編
著者名ヨミ ササクラ ヒロシ
出版者 朝倉書店
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100962737428.4/コタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダン・グリーン サイモン・バシャー 藤田 千枝
2011
137 137

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210044136
書誌種別 和図書(一般)
著者名 笹倉 博/編
著者名ヨミ ササクラ ヒロシ
出版者 朝倉書店
出版年月 1984.4
ページ数 266p
大きさ 21cm
分類記号 428.4
分類記号 428.4
書名 固体物性論 (電気・電子・情報基礎シリーズ)
書名ヨミ コタイ ブッセイロン
叢書名 電気・電子・情報基礎シリーズ

(他の紹介)内容紹介 革命の書か、反動の書か。毀誉褒貶相半ばした“新しい学”へやがて結実するヴィーコの認識理論と自身の“精神の学”との思想的対話を重ね、真理をめぐる神学と数学の交錯を解きほぐす。いまなお比類なき実証性と独創性を誇る先駆的研究のエッセンスを集約。
(他の紹介)目次 第1章 ヴィーコの生涯と性格について
第2章 ヴィーコ認識理論の第一の形態
第3章 ヴィーコ認識理論の第二の形態
第4章 ヴィーコ認識理論の源泉
(他の紹介)著者紹介 クローチェ,ベネデット
 1866年、イタリア生まれ、1952年歿。哲学者、歴史家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 1941年、兵庫県生まれ。東京外国語大学名誉教授。学問論、思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。