検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎分子生物学 3

著者名 猪飼 篤/編集
著者名ヨミ イカイ アツシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026586464.1/キソ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1957
297.8 297.8
グリーンランド イヌイット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950587992
書誌種別 和図書(一般)
著者名 猪飼 篤/編集   川喜田 正夫/編集   星 元紀/編集
著者名ヨミ イカイ アツシ カワキタ マサオ ホシ モトノリ
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.1
ページ数 6,152p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-17673-5
分類記号 464.1
分類記号 464.1
書名 基礎分子生物学 3
書名ヨミ キソ ブンシ セイブツガク
内容紹介 生命の大進化の系統図をもとに、物質から原核生物の誕生、原核生物から真核生物へ、そして単細胞生物から多細胞生物の誕生へと生命現象を一貫した流れとしてとらえ解説。細胞の基本的な知見、知識を学ぶためのテキスト。
細胞
黒岩 常祥/著

(他の紹介)内容紹介 エベレストをはじめ五大陸最高峰を制覇した男の次の夢は、犬ぞりによる南極大陸横断だった。新たな目標を胸に、彼は地球最北端のイヌイットの村へと極地トレーニングに向かう。極寒の過酷な環境と、そこに住む人びととの暖かい交流。そして覚えたての犬ぞりを駆って、ひとり三千キロの氷原を走った冒険の記録。
(他の紹介)目次 ポーラー・エスキモーを見つけた
極北に生きるひとびと
エスキモーとの狩猟生活
私の犬橇訓練計画
犬橇単独行3000キロ
さようならシオラパルク
(他の紹介)著者紹介 植村 直己
 1941(昭和16)年、兵庫県生まれ。明治大学卒。日本人初のエベレスト登頂をふくめ、世界で初めて五大陸最高峰に登頂する。南極を犬ぞりで横断することを目標に、72〜73年地球最北端の村シオラパルクにて極地トレーニング。76年には2年がかりで北極圏1万2000キロの単独犬ぞり旅を達成、78年には犬ぞりでの北極点単独行とグリーンランド縦断に成功。その偉業に対し菊池寛賞、英国のバラー・イン・スポーツ賞が贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。