検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

曲物 (ものと人間の文化史)

著者名 岩井 宏実/著
著者名ヨミ イワイ ヒロミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102779188383.9/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩井 宏実
1994
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410029863
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩井 宏実/著
著者名ヨミ イワイ ヒロミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.4
ページ数 310p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-20751-2
分類記号 383.93
分類記号 383.93
書名 曲物 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ マゲモノ
内容紹介 日本の風土の中で生まれ、古来最も簡便で重宝な木製容器として愛用された「曲物」。その知られざる文化を探り、桶、樽出現以前から、連綿として伝承されるその高度な加工技術と多彩な機能・利用形態を考える。
著者紹介 1932年奈良に生まれる。立命館大学大学院修士課程修了。大阪市立博物館などを経て、現在、帝塚山大学教授。著書に「奈良祭事記」「大和の民族」「絵馬」ほか多数。
叢書名 ものと人間の文化史

(他の紹介)内容紹介 ダンボールの特徴を活かしてつくるベスト50。
(他の紹介)目次 入って遊ぼう
入って走ろう・乗り物
なりきりスーツ
大型操り人形
パーティグッズ
おもちゃ
楽器・ゲーム
ダンボールアート
インテリア
はたらく車
(他の紹介)著者紹介 立花 愛子
 造形かがく遊び作家。子どもの造形教室指導、NHK教育テレビ理科番組の造形制作を経て、現在は幼児、保育士、母親向けの雑誌や児童書の科学あそびを中心とした造形制作を手がけている。書籍以外では、子ども向け科学館の展示、イベントの企画制作、ワークショップ指導。最近は「造形かがく遊び」をテーマにした保育士向け講習会の講師が増えている。2006年よりフリーランスの編集者3人、造形作家3人でなる「築地制作所」というユニットをつくり、子どもの造形を通した遊びをテーマに書籍、造形教室、イベント、テレビなど、媒体を問わず活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 伸
 造形工作作家、イラストレーター。学習参考書の理科イラストや児童書、手芸関連の作品の制作、科学館の展示物の企画制作など幅広く手がけている。2006年よりフリーランスの編集者3人、造形作家3人でなる「築地制作所」というユニットをつくり、子どもの造形を通した遊びをテーマに書籍、造形教室、イベント、テレビなど、媒体を問わず活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。