検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノ大全 1(音楽史叢書)

著者名 岳本 恭治/著
著者名ヨミ タケモト キョウジ
出版者 プリズム
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105601975763.2/タケ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
763.2 763.2
ピアノ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950894488
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岳本 恭治/著
著者名ヨミ タケモト キョウジ
出版者 プリズム
出版年月 2011.2
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-86421-2
分類記号 763.2
分類記号 763.2
書名 ピアノ大全 1(音楽史叢書)
書名ヨミ ピアノ タイゼン
内容紹介 ピアノを演奏・鑑賞するために、歴史や様式を知ることは必要不可欠である。ピアノ製作者の苦労や改良への工夫、名曲を作り上げた作曲家、その作品を演奏したピアニストなど、19世紀のピアノに貢献した人々の業績を紹介する。
著者紹介 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器専攻ピアノ専修及び国立音楽院ピアノ調律科卒業。ピアニスト、音楽ジャーナリスト。著書に「江戸でピアノを」など。
叢書名 音楽史叢書
ピアノを読む

(他の紹介)目次 1 ピアノの構造とその歴史(ピアノの歴史
ピアノのペダルとその歴史)
2 ピアノ製作者年表(イギリス・メカニック(クリストフォリ)
(G・ジルバーマン) ほか)
3 ピアノと作品関連年表(ハイドン
モーツァルト ほか)
4 ピアノにまつわる逸話―知られざる50の史実(名鍵盤奏者たちの知られざる天分(1)ヨハン・セバスチャン・バッハvsルイ・マルシャン
名鍵盤奏者たちの知られざる天分(2)ドメニコ・スカルラッティvsトーマス・ロージングレイブ ほか)
(他の紹介)著者紹介 岳本 恭治
 ピアニスト、音楽ジャーナリスト。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器専攻ピアノ専修及び国立音楽院ピアノ調律科卒業。ロンドン・トリニティカレッジ・グレード演奏家ディプロマを最優秀の成績で取得。FM放送出演をはじめ数多くのコンサートやリサイタルを開催すると共に、「ピアノ構造学」「ピアノ改良史」「ピアノ奏法史」の研究者として活躍し、講演、レクチャー・コンサートを国内外で行ない好評を得ている。またムジカノーヴァ(音楽之友社)等に執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。