検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界陶磁全集 9

著者名 座右宝刊行会/編集
著者名ヨミ ザウホウ カンコウカイ
出版者 小学館
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104201603Y31/ヤマ/2005貸閲複可在庫 2階地域
2 0104201611Y31/ヤマ/2005貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104201595Y31/ヤマ/2005貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210172231
書誌種別 和図書(一般)
著者名 座右宝刊行会/編集
著者名ヨミ ザウホウ カンコウカイ
出版者 小学館
出版年月 1983.6
ページ数 314,12p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-641009-8
分類記号 751
分類記号 751
書名 世界陶磁全集 9
書名ヨミ セカイ トウジ ゼンシュウ
江戸
4

(他の紹介)目次 第1章 プラハの歴史を歩く(チェコ発祥の伝説の地ヴィシェフラド
カレル橋―聖ヤン・ネポムツキーの秘話
歴史のモザイク旧市街広場 ほか)
第2章 プラハをめぐる人々(チェコの守護神ヴァーツラフ一世
カレル四世の生涯と偉業
殉教の英雄ヤン・フス ほか)
第3章 プラハを楽しむ(ボヘミアの森が生んだガラス芸術
世界一のチェコビール
プラハのビアホール ほか)
(他の紹介)著者紹介 片野 優
 1961年、群馬県館林市に生まれる。ジャーナリスト。東京都立大学法学部卒業。集英社退社。『地球温暖化』『月刊廃棄物』などの環境雑誌に記事を連載。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須貝 典子
 1962年、新潟県新発田市に生まれる。ライター。東京女子大学短期大学部卒業。集英社退社。出版社勤務の後、1991年よりオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペストに滞在。現在、セルビア共和国のベオグラードで出版社を経営。これまで北極圏やロシアを含めたヨーロッパ三三カ国を訪問・取材。おもにヨーロッパの歴史・文化・環境・旅行に関する記事を執筆し、日本に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。