検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はやぶさ新八御用帳 7

著者名 平岩 弓枝/著
著者名ヨミ ヒライワ ユミエ
出版者 講談社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103044756913.6/ヒラ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金井 美恵子
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610019067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平岩 弓枝/著
著者名ヨミ ヒライワ ユミエ
出版者 講談社
出版年月 1996.4
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-208125-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 はやぶさ新八御用帳 7
書名ヨミ ハヤブサ シンパチ ゴヨウチョウ
内容紹介 隼新八郎が向島の御後室の別宅を訪れた帰り、祝言目前の旗本が刺し殺されるという事件に遭遇する表題作ほか「吉原大門の殺人」「出刃打ち花蝶」「桜草売りの女」など6篇を収録。
著者紹介 東京都生まれ。日本女子大学国文科卒業。長谷川伸、戸川幸夫に師事。59年「鏨師」で直木賞を受賞。小説家、脚本家として活躍。著書に「御宿かわせみ」など多数。
寒椿の寺

(他の紹介)内容紹介 山ではどんなふしぎもふしぎではない…雪の山から旅人がかけおりてきた。「たいへんだ。け、けやきの下で…」里のしゅうがかけつけると、あかんぼうがきゃっきゃっと、元気な声をあげていた。
(他の紹介)著者紹介 高田 桂子
 1945年広島県生まれ。産経児童出版文化賞推薦、路傍の石文学賞などを受賞。東京都東久留米市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉浦 範茂
 1931年愛知県生まれ。小学館絵画賞、絵本にっぽん大賞などを受賞。東京都世田谷区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。