検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

故園小景詩鈔 

著者名 一瀬 稔/著
著者名ヨミ イチノセ ミノル
出版者 甲陽書房
出版年月 1996.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103108064911.56/イチ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0103109302911.56/イチ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610005319
書誌種別 和図書(一般)
著者名 一瀬 稔/著
著者名ヨミ イチノセ ミノル
出版者 甲陽書房
出版年月 1996.
ページ数 178P
大きさ 20
書名 故園小景詩鈔 
書名ヨミ コエン シヨウケイ シシヨウ
副書名 自選詩集
副書名ヨミ ジセン シシユウ

(他の紹介)内容紹介 宗教改革の発端となった「95カ条の提題」をはじめ、生涯に60の討論提題を残したルター。その中から彼の思想形成とその発展を理解するために重要なものを選び、テーマ別に収録。体系的な思想家ではなかったルターの神学を一冊で概観できる画期的な書。理解の手助けとなる「注」「解説」「研究」付。
(他の紹介)目次 ルター神学の形成と神学討論集
第1部 初期の討論集(ルター神学の形成過程における)(恩恵と自由意志の問題―「恩恵を欠いた人間の力と意志に関する問題」(一五一六年)
スコラ神学との対決―「スコラ神学を論駁する討論」(一五一七年)
贖宥問題(九五ヵ条の提題)―「贖宥の効力を明らかにするための討論」(一五一七年) ほか)
第2部 完成期の討論集(ルター神学の展開過程における)(御言葉の受肉と信仰―「御言葉は肉となった」(一五三九年)/「注入された信仰と獲得された信仰」(一五二〇年)
キリスト論―「キリストの神性と人性について」(一五四〇年)
義認の問題―「義認に関する討論」(一五三六年) ほか)
付 ルターの神学討論についての研究(スコラ神学の公理―「自己の中にある限りをなしている人に対し、神は恩恵を拒まない」について
『贖宥の効力についての討論の解説』の序文における「悔い改め」
アルトハウス「十字架の神学」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 晴勇
 1932年、静岡県に生まれる。1962年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、聖学院大学大学院客員教授。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。