検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本河川水質年鑑 1978

著者名 日本河川協会/編
出版者 山海堂
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100617141517.3/ニホ/1978貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.59 210.59
日本-歴史-幕末期 日本-国防-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210087835
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本河川協会/編
出版者 山海堂
出版年月 1978
ページ数 1038P
大きさ 27
書名 日本河川水質年鑑 1978
書名ヨミ ニホン カセン スイシツ ネンカン

(他の紹介)内容紹介 突然のペリー来航は、幕府に衝撃を与えたが、外交交渉には周到な準備をして対応した。なぜそのような戦略をもちえたか。様々な異国船への対応を検証し、海禁を維持するために奔走する幕府の姿から海防政策の本質に迫る。
(他の紹介)目次 海防とは何か―プロローグ
ロシアとの交渉と蝦夷地問題(海禁と沿岸監視
危機のはじまりと松平定信
ロシアからの通商要求
日露関係の修復)
打払いから薪水給与へ(大津浜事件の衝撃
文政八年の異国船打払令
天保十三年の薪水給与令)
阿部正弘の苦悩(阿部正弘政権の誕生
浦賀応接の準備
嘉永二年の海防強化令
仁政論と民衆不信の相克)
形を変えて続く外国人隔離策―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 上白石 実
 1964年、東京都に生まれる。1989年、東洋大学文学部史学科卒業。1993年、立教大学大学院文学研究科史学専攻修士課程中退。現在、東洋大学・立教大学・いわき明星大学非常勤講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。