検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業革命期の地域交通と輸送 (鉄道史叢書)

著者名 老川 慶喜/著
著者名ヨミ オイカワ ヨシノブ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102610987682.1/オイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
081 081

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310056641
書誌種別 和図書(一般)
著者名 老川 慶喜/著
著者名ヨミ オイカワ ヨシノブ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1992.10
ページ数 370p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-0647-1
分類記号 682.1
分類記号 682.1
書名 産業革命期の地域交通と輸送 (鉄道史叢書)
書名ヨミ サンギョウ カクメイキ ノ チイキ コウツウ ト ユソウ
内容紹介 鉄道の開通によって、従来の河川舟運や道路輸送がいかにして鉄道中心の交通・運輸体系に組み込まれていったのか。また商品流通の拡大と共に統一的国内市場がどのように形成されたかを考察する。
叢書名 鉄道史叢書

(他の紹介)目次 自分を生きる(とびらのことば
気の小さい私について ほか)
生きるということ(私について
生きるということ ほか)
恋愛と結婚(日本のすがた
環境の現実 ほか)
どう暮したらよいか(くらしのあじわい
くらしとすまい ほか)
作家論(火野葦平
武者小路実篤 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。