検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小郡市史 第6巻

著者名 小郡市史編集委員会/編集
著者名ヨミ オゴオリ シシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 小郡市
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103630737219.1/オゴ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
518.8 518.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950049255
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小郡市史編集委員会/編集
著者名ヨミ オゴオリ シシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 小郡市
出版年月 2002.5
ページ数 1057p
大きさ 22cm
分類記号 219.1
分類記号 219.1
書名 小郡市史 第6巻
書名ヨミ オゴオリ シシ
資料編

(他の紹介)内容紹介 禁演落語と国策落語については、落語の歴史の中で負の部分であり、落語家にとってはあまり触れてほしくない歴史であるかも知れない。しかし、落語の歴史の真実を知ってこそ、本当の落語の発展もあると考えた。庶民の芸である落語だからこそ、その歴史をつうじ、見えてくる日本の歴史の真実もある。いま、どういう日本をつくるべきかが重要なテーマとなっているが、日本と日本人の歴史の真実を知ることは、その答えを解く一つのカギでもある(あとがき)。
(他の紹介)目次 第1章 禁演落語とその時代背景
第2章 「国策落語」という落語があった
第3章 金語楼の兵隊落語の変遷
第4章 『キング』など大衆娯楽雑誌に見る国策落語
第5章 禁演・国策落語の周辺
第6章 続禁演・国策落語の周辺
第7章 落語家の軍隊生活と慰問
第8章 平和への願い
(他の紹介)著者紹介 柏木 新
 1948年生まれ。話芸史研究家・演芸評論家。新聞・雑誌に演芸評などを寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。