検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バラをさかせた手 (文研子どもランド)

著者名 アンドレ・ドーテル/作
著者名ヨミ アンドレ ドーテル
出版者 文研出版
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102520475953/ドテ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
210.5 210.5
外国為替

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210210690
書誌種別 和図書(児童)
著者名 アンドレ・ドーテル/作   榊原 晃三/訳   こさか しげる/絵
著者名ヨミ アンドレ ドーテル サカキバラ コウゾウ コサカ シゲル
出版者 文研出版
出版年月 1975
ページ数 78p
大きさ 23cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
書名 バラをさかせた手 (文研子どもランド)
書名ヨミ バラ オ サカセタ テ
叢書名 文研子どもランド

(他の紹介)目次 第1章 西ヨーロッパ貨幣圏
第2章 小額銀貨鋳造と銀貨切下げ
第3章 為替レート決定の日常化
第4章 金銀複本位制移行期の為替レート決定
第5章 為替手形為替レートの登場
第6章 16世紀の為替レート理解
第7章 外国為替理論の誕生
(他の紹介)著者紹介 松岡 和人
 名古屋大学大学院経済学研究科博士課程修了。名古屋大学経済学部助手、四日市大学経済学部講師、助教授を経て、愛知教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。