検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄同時代史 第5巻

著者名 新崎 盛暉/著
著者名ヨミ アラサキ モリテル
出版者 凱風社
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102670650219.9/アラ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新崎 盛暉
1993
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310026929
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新崎 盛暉/著
著者名ヨミ アラサキ モリテル
出版者 凱風社
出版年月 1993.3
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-7736-1702-0
分類記号 219.9
分類記号 219.9076
書名 沖縄同時代史 第5巻
書名ヨミ オキナワ ドウジダイシ
内容紹介 揺れ動く世界にあって、沖縄はどういう役割を与えられようとしているか。沖縄ブームにひそむ政治性、米軍用地強制使用のゆくえ等、主権国家の枠組にとらわれない新視点から、沖縄の今を説く。
「脱北入南」の思想を

(他の紹介)内容紹介 ナチス躍進のかげには、ヒトラー・ユーゲントの存在があった。小さなナチス党員となるべく教育された子どもたちは、何を思い、どう行動したのか?ニューベリー賞銀賞受賞作。
(他の紹介)目次 プロローグ 利用された殉教者
第1章 待ちこがれていた救世主
第2章 祖国のために
第3章 ナチスの教育
第4章 水晶の夜
第5章 より強く偉大な国にするために
第6章 ポーランド侵攻とホロコーストの始まり
第7章 異常な任務をあたえられた普通の人々
第8章 反旗をひるがえした若者たち
第9章 彼らはどう死ぬべきか知っていた
第10章 愛国心の名のもとに
(他の紹介)著者紹介 バートレッティ,スーザン・キャンベル
 アメリカ・ペンシルヴェニア州生まれ。大学卒業後、教職につくが、そのかたわら、読み物や絵本を発表。1997年、教師の職を辞して、作家活動に専念。近年はアメリカの炭鉱町の生活や、アイルランドの大飢饉など社会的なテーマを扱ったノンフィクション作品を多く発表している。ヒトラー・ユーゲントを扱った『ヒトラー・ユーゲントの若者たち―愛国心の名のもとに』刊行後、高い評価を受け、ニューベリー賞銀賞をはじめ、数多くの賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林田 康一
 1952年、東京に生まれる。東京大学文学部英米文学科卒業。出版社勤務の後、企画・翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。