検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸幻獣博物誌 

著者名 伊藤 龍平/著
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 青弓社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105571418388.1/イト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 美穂
2021
C C
伝説-日本 怪物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950870238
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 龍平/著
著者名ヨミ イトウ リョウヘイ
出版者 青弓社
出版年月 2010.10
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-2040-0
分類記号 388.1
分類記号 388.1
書名 江戸幻獣博物誌 
書名ヨミ エド ゲンジュウ ハクブツシ
副書名 妖怪と未確認動物のはざまで
副書名ヨミ ヨウカイ ト ミカクニン ドウブツ ノ ハザマ デ
内容紹介 雷獣や雷鳥、蛇タコ、一足鶏、くらっこ鳥、遊歩する魚介、大海蛇…。奇妙な生物に対する江戸期の人々の豊かな想像力を「本草書」から読み解き、日本人の動物観・生命観を浮かび上がらせる。
著者紹介 1972年北海道生まれ。台湾・南台科技大学教員。専攻は伝承文学。著書に「江戸の俳諧説話」「ツチノコの民俗学」がある。

(他の紹介)目次 第1章 「山人の国」の柳田國男
第2章 『信濃奇勝録』の異獣のこと
第3章 蛇、化してタコとなる
第4章 讃岐の妖怪博士
第5章 一足鶏と鶏三足
第6章 もう一羽のくらっこ鳥
第7章 遊歩する魚介たち
第8章 江戸の大海蛇
(他の紹介)著者紹介 伊藤 龍平
 1972年、北海道生まれ。台湾・南台科技大学教員。専攻は伝承文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。