検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひっぱりかずあそび (つまみひきしかけえほん)

著者名 チャック・マーフィー/さく
著者名ヨミ チャック マーフィー
出版者 大日本絵画
出版年月 2001


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103910147BE/ヒツ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110004946
書誌種別 和図書(児童)
著者名 チャック・マーフィー/さく   きたむら まさお/やく
著者名ヨミ チャック マーフィー キタムラ マサオ
出版者 大日本絵画
出版年月 2001
ページ数 1冊
大きさ 15×15cm
ISBN 4-499-27946-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 ひっぱりかずあそび (つまみひきしかけえほん)
書名ヨミ ヒッパリ カズアソビ
内容紹介 あひる1ぴき、ゆび人形2つ、ぬいぐるみ3つ…。ページの上や横にある矢印のつまみをひくと、下からその数のおもちゃがあらわれます。遊びながら英語の数の発音が学べる。
叢書名 つまみひきしかけえほん

(他の紹介)内容紹介 常識破りのアイデアを次々と実行に移し、全国の注目を集めるブランド「超特選恵那栗」をつくり上げ、会社のみならず、地域も活性化させた男のノウハウ大公開。
(他の紹介)目次 序章 栗菓子の里だけれど栗の里ではなかった―恵那栗事情、今昔
第1章 常識やぶりのマーケティング戦略―自ら追いつめられる状況をつくり奮闘
第2章 青い山の麓から地域ブランドの構築と拡大―どこにいてもブランディングはできる!
第3章 農商工の連携でふるさとの食文化を提供する―農業生産法人「恵那栗」
第4章 東美濃から全国へ地域素材のブランディング―「里の菓工房」構想
第5章 「達成・進化・継続」させる組織づくり―「ものづくりプロジェクト」
終章 経験し、気づいたことがノウハウになる―語り継がれる経験法則
(他の紹介)著者紹介 鎌田 真悟
 株式会社恵那川上屋代表取締役。1963年3月24日、岐阜県中津川市生まれ。高校卒業後、東京での洋菓子修行、地元中津川での和菓子修行を経て、株式会社恵那川上屋の前身である有限会社ブルボン川上屋に入社。1992年専務取締役、1998年5月代表取締役就任。地域の名菓「栗きんとん」の原料として、地元生産の栗にこだわり試行錯誤。栗博士や生産農家などの協力を得て、奇跡の栗と言われる「超特選恵那栗」の栽培、ブランド化に成功(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。