検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生のまわり道 

著者名 森 礼子/著
著者名ヨミ モリ レイコ
出版者 潮出版社
出版年月 1981.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101154227914.6/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
移民・植民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210121098
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 礼子/著
著者名ヨミ モリ レイコ
出版者 潮出版社
出版年月 1981.7
ページ数 226p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 人生のまわり道 
書名ヨミ ジンセイ ノ マワリミチ

(他の紹介)目次 はじめに―グローバル化の社会学から東アジアを考える
国際移住の社会学とは―方法論をめぐる課題
第1部 送り出し社会の構造変容(国際移住からみた中国社会
return migrantsとしての中国系移住者―北京・上海・福建調査結果から
2つの地域の物語―ケース・スタディからの分析
中国における海外への労働者送り出し政策と研修生事業)
第2部 受け入れ社会の構造変容(郊外居住と中国系移住者
韓国系ニューカマーズの生活と意義―新宿区大久保地区調査から
中国系移住者の移住プロセスとボランタリー・アソシエーション)
第3部 リージョナル・レベルの社会変容(中台関係と東アジアにおける国際移住)
(他の紹介)著者紹介 田嶋 淳子
 東京生まれ。東京外国語大学中国語科卒業。立教大学大学院社会学研究科博士後期課程修了(社会学博士)。淑徳大学社会学部教授を経て2004年4月より法政大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。