検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本ソフトカプセル産業史 

著者名 近藤 隆/著
著者名ヨミ コンドウ タカシ
出版者 出版文化社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107455677499.5/コン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
373.1 373.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951918316
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 隆/著
著者名ヨミ コンドウ タカシ
出版者 出版文化社
出版年月 2020.4
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4-88338-650-5
分類記号 499.5
分類記号 499.5
書名 日本ソフトカプセル産業史 
書名ヨミ ニホン ソフト カプセル サンギョウシ
副書名 民族資本で守った男たち
副書名ヨミ ミンゾク シホン デ マモッタ オトコタチ
内容紹介 多くの人が何気なく飲んでいるソフトカプセル。そこには、日本人がプライドを賭けて勝ち取った技術があった-。戦前〜戦後のソフトカプセルの歴史を「ものづくり」の奮闘努力と共に紹介。形状等を掲載したカラーページも収録。

(他の紹介)著者紹介 竹下 文子
 1957年、福岡県生まれ。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 まもる
 1952年、東京生まれ。画家、絵本作家、鳥の巣研究家。全国各地で鳥の巣の展示をしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。