蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105566707 | 312.3/ヴァ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー 永井 清彦
ドイツ-政治・行政-歴史 ドイツ-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950865507 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー/[著]
永井 清彦/訳
|
著者名ヨミ |
リヒャルト フォン ヴァイツゼッカー ナガイ キヨヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
10,234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-025791-6 |
分類記号 |
312.34
|
分類記号 |
312.34
|
書名 |
ヴァイツゼッカー ドイツ統一への道 |
書名ヨミ |
ヴァイツゼッカー ドイツ トウイツ エノ ミチ |
内容紹介 |
分断の悲劇、統一の熱狂、なお残る課題…。ドイツ統一へ向けて献身しつづけた元ベルリン市長、統一ドイツ初代大統領のヴァイツゼッカーが、その豊かな経験と、ドイツとヨーロッパの「真の統一」への展望を語る。 |
著者紹介 |
1920年生まれ。オックスフォード大学などに学ぶ。連邦議会議員、西ベルリン市長などを経て、84年から2期10年間、ドイツ連邦共和国大統領。在任中にドイツ統一が実現した。 |
(他の紹介)内容紹介 |
非人間的というだけでは済まないドイツ、ベルリンの分断。その分断国家の歴史を重ねて四十年余、壁は崩壊し、一つのドイツ、一つのヨーロッパが再生した。それから二十年。この乱麻のような問題に人間的立場で立ち向かい、ときには世の流れに逆らいながらも、統一へ向けて献身しつづけた元ベルリン市長、統一ドイツ初代大統領。そのヴァイツゼッカーが語る、豊かな経験とドイツとヨーロッパの「真の統一」への展望。 |
(他の紹介)目次 |
答えは、歴史が… 敗北と再出発―一九四五年 新たな独裁へ―東ドイツ 自由へ―西ドイツ 包囲攻撃の「ドイツ問題」 経済の奇跡と「過去政策」 分裂と民族の結束 ベルリンに壁―一九六一年 外交政策の方針転換へ 隣国ポーランド〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴァイツゼッカー,リヒャルト・フォン 1920年生まれ。ベルリン、オックスフォード、ゲッティンゲンの各大学に学ぶ。在学中に第二次世界大戦でドイツ国防軍に従軍。戦後、復学ののち実業界に入る。ドイツ福音派信徒大会で議長を務め、69年に連邦議会議員、81年には西ベルリン市長となる。84年から2期10年間、ドイツ連邦共和国大統領。在任中に、宿望のドイツ統一が実現。日本では、ドイツ敗戦40周年記念演説(「荒れ野の40年」)で知られる。退任後も無党派の立場で発言を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永井 清彦 1935年生まれ。東京大学卒業後、朝日新聞社、ドイツ海外放送、タイム・ライフ社をへて、桃山学院大学・共立女子大学教授など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ