検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「満州」における中国語教育 

著者名 竹中 憲一/著
著者名ヨミ タケナカ ケンイチ
出版者 柏書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104982327375.8/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950269534
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹中 憲一/著
著者名ヨミ タケナカ ケンイチ
出版者 柏書房
出版年月 2004.11
ページ数 422,20p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-2624-4
分類記号 372.225
分類記号 372.225
書名 「満州」における中国語教育 
書名ヨミ マンシュウ ニ オケル チュウゴクゴ キョウイク
内容紹介 植民地における邦人向け外国語(現地公用語)教育の実態を追った初めての通史的研究。移住植民地「満州」における植民地支配者に向けた史上類を見ない現地語教育政策の変遷を明らかにする。
著者紹介 1946年長崎県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。在北京日本学研究センター講師等を経て、現在、早稲田大学法学部教授(中国語)。著書に「北京における魯迅」など。

(他の紹介)目次 北条時宗と安達泰盛の時代
1 北条時宗、得宗への歩み(得宗時宗の登場
鎌倉幕府と得宗
時宗をつつむ人びと ほか)
2 執権時宗―蒙古襲来と御家人(時宗の執権就任と蒙古使節の来日
蒙古国書と高麗牒状
蒙古国書と幕府の返牒拒否 ほか)
3 泰盛の弘安改革と霜月騒動(別れ去りゆく人びと
無学祖元の招請と円覚寺の創建
幕府の異国降伏祈祷 ほか)
時宗・泰盛政権の課題と遺産
(他の紹介)著者紹介 福島 金治
 1953年生まれ。九州大学大学院博士後期課程中途退学。専攻は日本中世史。現在、愛知学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。