検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮脇檀旅の手帖 

著者名 宮脇 檀/[著]
著者名ヨミ ミヤワキ マユミ
出版者 彰国社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106115827520.4/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
493.758 493.758

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950591576
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮脇 檀/[著]   宮脇 彩/編
著者名ヨミ ミヤワキ マユミ ミヤワキ サイ
出版者 彰国社
出版年月 2008.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-00906-0
分類記号 520.4
分類記号 520.4
書名 宮脇檀旅の手帖 
書名ヨミ ミヤワキ マユミ タビ ノ テチョウ
内容紹介 建築家・宮脇檀が生前、旅に持参していた手帖のうち、最後に残された3冊の大半を紹介する。原則的に手帖の頁順を守り、スケッチや50分の1で描かれた実測図を原寸で収録。これらに関連すると思われる文章も掲載。
著者紹介 1936〜98年。愛知県生まれ。建築家。東京大学大学院修士課程修了。宮脇檀建築研究室設立。日本大学生産工学部建築科研究所教授を務めた。「松川ボックス」で日本建築学会作品賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎町とは、新宿とは、そして日本とはなにか―激動の時代を駆け抜けた八犬士たちの物語は、失われゆく歓楽街の裏側、溢れんばかりに欲望を湛えた異界・犬街にて終わりを告げる。岸田國士戯曲賞受賞作「第一巻―犬の誕生―」より、劇作家活動三十周年を記念し書き下ろされた完結篇「第五巻―犬街の夜―」まで全五巻を完全収録。
(他の紹介)著者紹介 川村 毅
 1959年、東京都生まれ。劇作家、演出家、ティーファクトリー主宰。1980年、明治大学在学中に第三エロチカ創立(2010年、30周年を機に正式解散)。1985年、『新宿八犬伝第一巻―犬の誕生―』で第30回岸田國士戯曲賞受賞。1991年、映画『ラスト・フランケンシュタイン』を監督。1998年、ニューヨーク大学にて三島由紀夫作『近代能楽集』英語版を演出。2000年初演『ハムレットクローン』はフランス、ドイツ、ブラジルにて、2003年初演『AOI/KOMACHI』はフランス、イタリア、アメリカにて上演されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。