検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紙のふるさとを行く 

著者名 町田 誠之/著
著者名ヨミ マチダ セイシ
出版者 思文閣出版
出版年月 1985.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100978717585.6/マチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
585.6 585.6
和紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 町田 誠之/著
著者名ヨミ マチダ セイシ
出版者 思文閣出版
出版年月 1985.10
ページ数 290,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-0399-0
分類記号 585.6
分類記号 585.6
書名 紙のふるさとを行く 
書名ヨミ カミ ノ フルサト オ イク
副書名 歴史の中の和紙のはなし
副書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ワシ ノ ハナシ

(他の紹介)内容紹介 リーマン・ショックをきっかけとした世界金融危機、ユーロを導入した欧州でのギリシャ財政問題、円高と日本のデフレなど、国際金融の動向が日本経済に与える影響は大きい。第一人者が国際金融の仕組みから経済政策までのエッセンスを丁寧に解説。
(他の紹介)目次 第1章 金融・国民経済計算の基礎知識
第2章 金融政策
第3章 国際収支と資本移動
第4章 為替レート決定の諸理論
第5章 開放経済の相互依存関係
第6章 国際通貨体制


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。