検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたたび長唄びいき 

著者名 池田 弘一/著
著者名ヨミ イケダ コウイチ
出版者 青蛙房
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106387236768.5/イケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951236655
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 弘一/著
著者名ヨミ イケダ コウイチ
出版者 青蛙房
出版年月 2014.2
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-7905-0363-7
分類記号 768.58
分類記号 768.58
書名 ふたたび長唄びいき 
書名ヨミ フタタビ ナガウタ ビイキ
内容紹介 「安宅の松」「外記節 猿」「望月」「吾妻八景」など、長唄6曲を厳選し、その物語の伝承を追って各地を訪ねる。「傾城道成寺の川崎音頭」の曲譜、囈語伎游会公演プログラムも収録。
著者紹介 昭和4年東京生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科に学ぶ。神田外語大学名誉教授。ミレニアムホールにて雑学講座を開講。芸能学会理事。義太夫協会相談役。

(他の紹介)内容紹介 「安い」「スペックがいい」だけではモノが売れない時代、今までと同じやりかたをしてもダメ!!「売れる」「面白い」「わくわくする」プロジェクトを提案します。
(他の紹介)目次 1 「おしかけデプス調査」の始まり(ファッションの視点をベースにコンサルティング
個別企業に向けた“まち・みせ・ひと”分析プロジェクト ほか)
2 ホンダ「ライフ」のコラボプロジェクト(初めて手がけたデザイン開発プロジェクト
人気車種の「ライフ」におけるコラボ ほか)
3 パナソニック「レッツノート」の天板カラーを作る(取材で初めて知った「レッツノート」
デザインがスペックを表現していない ほか)
4 池袋西武でギフト売り場をプロデュース(百貨店から依頼された初めての仕事
今までと異なるチーム構成を考える ほか)
5 オムロンヘルスケアの女性向けプロジェクト(新しい歩数計のためのターゲット調査
デザインが生んだ圧倒的な求心力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川島 蓉子
 1961年、新潟県生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。1984年、伊藤忠ファッションシステム株式会社入社。ファッションという視点から、消費者や市場の動向を分析している。Gマーク審査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。