検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倚りかからず 

著者名 茨木 のり子/著
著者名ヨミ イバラギ ノリコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103780367911.56/イバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨木 のり子
1959
686.2225 686.2225
南満洲鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910054314
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茨木 のり子/著
著者名ヨミ イバラギ ノリコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.10
ページ数 83p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-80350-5
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 倚りかからず 
書名ヨミ ヨリカカラズ
内容紹介 もはや いかなる権威にも倚りかかりたくはない ながく生きて 心底学んだのはそれぐらい…。 静かに激しく紡ぐ、7年ぶりの詩集。書き下ろしを含む15篇を収録。
著者紹介 1926年大阪市生まれ。詩人。結婚前後の48年頃から詩作を始め、53年川崎洋と詩誌「櫂」を創刊。著書に「一本の茎の上に」「うたの心に生きた人々」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 満洲の広野を疾走した特急「あじあ」をはじめとする各種車両を網羅―秀逸フォト380枚の迫力。機関車、客車、食堂車、特別車、機関車組立工場、客車組立工場、駅舎、プラットホーム、駅構内、構内食堂、引き込み線、機関庫、ターンテーブル、鉄橋、トンネル、給水塔、石炭積込機、ヤマトホテル、満鉄病院、炭坑、製鉄所、ガス工場、煉瓦工場、発電所、小学校、図書館、鉄道局、鉄道連隊、保線状況など、貴重フォトで辿る満鉄のすべて。カラー満洲鉄道図、満洲地形図、大陸国策第一線図、満洲路線データと車両データも収載。
(他の紹介)目次 第1部 満鉄の車両と路線(社線(満鉄の機関車・客車
満鉄本線・大連〜周水子 ほか)
国線(京浜線・新京〜ハルピン
浜綏線・ハルピン〜綏芬河 ほか)
満鉄の路線と車両―基礎データ)
第2部 鉄道以外の満鉄の事業(本社・支社
福利厚生
埠頭
船渠(ドック) ほか)
(付)独立守備隊
(他の紹介)著者紹介 高木 宏之
 昭和22年、埼玉県川口市に生まれる。昭和43年、聖橋工業高等専門学校機械工学科卒業。同年、ソニー株式会社入社、研究部に配属。平成19年、ソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社定年退職。以後、著述業となり、現在に至る。日本絵葉書会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。