蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104454913 | Y31/ヤマ/1958 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951037277 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山梨県監査委員/編
|
著者名ヨミ |
ヤマナシケン カンサ イイン |
出版者 |
山梨県監査委員
|
出版年月 |
1959まえがき |
ページ数 |
82p |
大きさ |
22cm |
書名 |
監査結果公表集録 昭和33年 |
書名ヨミ |
カンサ ケツカ コウヒヨウ シユウロク |
(他の紹介)内容紹介 |
『GINZA』の人気連載を収録。『暮しの手帖』編集長、書店店主、文筆家の著者がおくる、ブックエッセイ集第二弾。 |
(他の紹介)目次 |
1 六〇年代のポケット・ヴィジュアルブックは、今のところ、ぼくだけのダイヤモンド 2 あっちこっち行った揚げ句、ぼくが立ち返る場所 3 サンフランシスコの夕暮れを感じさせた小さな小包の話 4 開けば誰しも魔法にかかる本の話 5 独り占めはもうしないと心に決めた日のこと 6 似てると言われて、うれしかった話 7 祝五十周年、「街の灯書店」 8 手はペンであり、思考である 9 この本を知ってもらうこと、そうして本屋は始まった |
(他の紹介)著者紹介 |
松浦 弥太郎 1965年、東京生まれ。『暮しの手帖』編集長、「COW BOOKS」代表、文筆家。’94年、オールドマガジン専門店「m&co.booksellers」を赤坂に開業。’00年、トラックによる移動書店「m&co.traveling booksellers」をスタートさせ、’02年、「COW BOOKS」を中目黒に開業。’03年、「COW BOOKS」2号店を南青山に開業。’06年より『暮しの手帖』編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ