検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

防災・減災の人間科学 (ワードマップ)

著者名 矢守 克也/編著
著者名ヨミ ヤモリ カツヤ
出版者 新曜社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105926935369.3/ボウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
376.48 376.48
大月市立大月短期大学附属高等学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950896117
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢守 克也/編著   渥美 公秀/編著   近藤 誠司/著   宮本 匠/著
著者名ヨミ ヤモリ カツヤ アツミ トモヒデ コンドウ セイジ ミヤモト タクミ
出版者 新曜社
出版年月 2011.1
ページ数 10,265,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1218-4
分類記号 369.3
分類記号 369.3
書名 防災・減災の人間科学 (ワードマップ)
書名ヨミ ボウサイ ゲンサイ ノ ニンゲン カガク
副書名 いのちを支える、現場に寄り添う
副書名ヨミ イノチ オ ササエル ゲンバ ニ ヨリソウ
内容紹介 災害の現場から生まれ、現場へ還る智恵を、「恊働的実践」と「アクションリサーチ」を核とした50のキーワードで紹介。人間科学の新たな実践を展望する。
著者紹介 1963年生まれ。京都大学防災研究所教授、京都大学大学院情報学研究科教授。博士(人間科学)。
叢書名 ワードマップ

(他の紹介)内容紹介 バイオメカニクスを正しく理解するための基礎知識と、国内外に於ける最新知見をまとめ、基礎と応用を体系的に解説。生体硬組織、特に骨格系の生体力学を中心に、新知見を積極的に盛り込みわかりやすくまとめる。また、バイオメカニクスの学際領域で用いられる単位換算の解説、約220語に及ぶ重要語の解説の2件を付録として収録。
(他の紹介)目次 第1章 バイオメカニクスの概念(バイオメカニクスの成り立ち
生体の妙に学ぶ)
第2章 骨の材料力学(骨の強度研究の歴史
骨の非均一性と異方性 ほか)
第3章 関節のバイオメカニクス(関節のバイオメカニクスはなぜ必要か
関節海綿骨の力学的特性 ほか)
第4章 筋・骨格系の静力学と動力学(筋・骨格系の静力学
筋・骨格系の動力学 ほか)
第5章 再生医療とバイオメカニクス(再生医工学の進歩とその背景
細胞・組織への力学的刺激の効果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 立石 哲也
 工学博士。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工業技術院機械技術研究所バイオメカニクス課長、同産業技術融合領域研究所総合研究官、産業技術総合研究所ティッシュエンジニアリングセンター長、東京大学大学院工学系研究科教授、東京電機大学理工学部教授、物質材料研究機構フェロー、同生体材料センター長を経て、同名誉フェロー。現在、NPO法人医工連携推進機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。