検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロイト (NHKブックス)

著者名 小此木 啓吾/著
著者名ヨミ オコノギ ケイゴ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100908656146.1/フロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210039302
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小此木 啓吾/著
著者名ヨミ オコノギ ケイゴ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001179-3
分類記号 146.13
分類記号 146.13
書名 フロイト (NHKブックス)
書名ヨミ フロイト
副書名 その自我の軌跡
副書名ヨミ ソノ ジガ ノ キセキ
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 雑誌文化の危機と出版。電子書籍とリーダーが喧伝される中で、日本の出版業界の現在はどのような状況に置かれているのか。その構図を明確に浮かび上がらせながら、時限再販本市場の創出を提案する。
(他の紹介)目次 第1部 出版状況クロニクル
第2部 雑誌の凋落と時限再販問題(雑誌の凋落と危機
戦後出版業界チャート
論創社設立と『国家論研究』
『出版社と書店はいかにして消えていくか』の出版経緯
古書業界の特質
二万三千の書店数の意味
出版業界の構造変化
コンビニの始まりとフランチャイズシステム ほか)
(他の紹介)著者紹介 小田 光雄
 1951年、静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。