検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とりかへばや物語 4(講談社学術文庫)

著者名 桑原 博史/全訳注
著者名ヨミ クワバラ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105173801B913.38/クワ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県立韮崎工業高等学校
1980
291 291.08
作文-文集 詩(日本)-詩集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950480284
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桑原 博史/全訳注
著者名ヨミ クワバラ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 1979.10
ページ数 278p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158296-8
分類記号 913.385
分類記号 913.385
書名 とりかへばや物語 4(講談社学術文庫)
書名ヨミ トリカエバヤ モノガタリ
叢書名 講談社学術文庫
冬の巻

(他の紹介)目次 第1章 亜鉛の性質と防錆機構
第2章 アルカリ性亜鉛めっき(シアン化亜鉛めっき浴とジンケート浴)
第3章 酸性亜鉛めっき
第4章 亜鉛合金めっき
第5章 亜鉛めっき浴の特性比較
第6章 亜鉛めっきの前処理
第7章 亜鉛めっきの後処理
第8章 亜鉛めっきの不良原因究明と不良事例
第9章 亜鉛めっきの排水処理
第10章 亜鉛めっきの改善集
(他の紹介)著者紹介 青江 徹博
 1936年鹿児島県に生まれる。1961年宮崎大学工業化学科卒業。1961年3月東栄化学(株)(現・デイップソール(株))研究所入社。1961年10月東栄化学(株)(現・デイップソール(株))退職。1961年10月日本表面化学(株)設立に参加研究所、営業技術に勤務。亜鉛めっき処理剤の開発に従事、亜鉛合金めっきの開発を担当、特に亜鉛めっき、悪鉛合金めっきの日本国内、米国、台湾、韓国、中国、東南アジアの拡販に従事。11年間表面技術協会実務表面技術編集委員歴任、6県の技術アドバイザーとJIS原案作成委員に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。