検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実践の記録 5

出版者 筑摩書房
出版年月 1981.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100478718375/キヨ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
365.4 365.4
生計費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210016621
書誌種別 和図書(一般)
出版者 筑摩書房
出版年月 1981.5
ページ数 308p
大きさ 19cm
分類記号 375
分類記号 375
書名 教育実践の記録 5
書名ヨミ キョウイク ジッセン ノ キロク
教師として生きる
相川 良子/編集・解説

(他の紹介)内容紹介 非正規雇用、失業、転職の実態を描き出す。世界的な経済金融危機を受け、雇用不安が日本を覆う。どのような家計がどう影響を受け、どう対処したか。はたして市場の効率性や公正性は保たれているのか。2009年1月の最新調査までを含んだ詳細なパネル・データを用いて、個々の家計の動きを追い、多角的に分析する。KHPS(Keio Household Panel Survey)6年間の調査結果にもとづく家計行動の動態分析。
(他の紹介)目次 第1部 KHPSの標本特性(景気変動と家計行動―KHPS2009年調査から)
第2部 市場の質と経済危機下の家計行動(2000年代後半の貧困動態とその要因
雇用の非正規化と所得格差
景気後退期の就業行動の変化
仕事の「満足度」と転職
景気変動と家計消費の変動―日本の家計消費は平滑化しているか
家計の借入行動と景気変動
住宅購入計画と目標貯蓄の歪み―景気変動による予想と現実の乖離)
第3部 家計行動変容の諸相(消費支出データの計測誤差とその相関構造
家計別インフレ率の分布とその持続性―食料・エネルギー価格の高騰が家計に与えた影響
競争上公正性から見た我が国の労働市場の質―正規・非正規労働市場の垣根に関する実証分析)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。