検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物部氏の研究 (日本古代氏族研究叢書)

著者名 篠川 賢/著
著者名ヨミ シノカワ ケン
出版者 雄山閣
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106538002288.3/シノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
193.02 193.02

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951418848
書誌種別 和図書(一般)
著者名 篠川 賢/著
著者名ヨミ シノカワ ケン
出版者 雄山閣
出版年月 2015.9
ページ数 247p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-02375-3
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 物部氏の研究 (日本古代氏族研究叢書)
書名ヨミ モノノベ シ ノ ケンキュウ
内容紹介 稲荷山古墳出土鉄剣銘文とウヂ、雄略期の支配組織の構造、継体期と「連」のカバネの成立、「物部」という呼称、部としての物部の分布範囲など、これまでの物部氏の研究史を整理し、最新の研究成果も盛り込んで考察する。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)(北海道大学)。成城大学文芸学部教授。著書に「飛鳥の朝廷と王統譜」「大王と地方豪族」など。
叢書名 日本古代氏族研究叢書

(他の紹介)内容紹介 グローバル化/メディア社会の深まりのなかで、ますます問われるコミュニケーション能力。私たちに「相互理解」は可能なのだろうか?社会の原点にある人と人との関係から説き起こす、斬新なテキスト。
(他の紹介)目次 はじめに―コミュニケーション社会学入門
1 自我のコミュニケーション―G.H.ミード
2 意味と解釈をめぐるコミュニケーション―シンボリック相互作用論
3 情報管理のコミュニケーション―ゴフマン
4 了解のコミュニケーション―エスノメソドロジー
5 身体加工のコミュニケーション
6 行為としてのコミュニケーション―言語行為論
7 転移のコミュニケーション―フロイト
8 理性のコミュニケーション―コミュニケーションの社会理論
(他の紹介)著者紹介 伊藤 公雄
 京都大学大学院文学研究科・文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。