検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埼玉県行政文書総目録 第5集

著者名 埼玉県立文書館/編
出版者 埼玉県
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102920121318.2/サイ/5貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

埼玉県立文書館
2009
835 835
英語-文法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410069333
書誌種別 和図書(一般)
著者名 埼玉県立文書館/編
出版者 埼玉県
出版年月 1993
ページ数 714P
大きさ 27
書名 埼玉県行政文書総目録 第5集
書名ヨミ サイタマケン ギヨウセイ ブンシヨ ソウモクロク
副書名 埼玉県立文書館収蔵
副書名ヨミ サイタマ ケンリツ ブンシヨカン シユ
昭和51年〜52年度完結文書

(他の紹介)内容紹介 日本ではこれまで国家に独占されてきた公共性が、いまおおきく変わろうとしている。本書は、公共性という概念の歴史からその具体相までを整理し、地域社会のなかから公共性が創造される道筋を示す。
(他の紹介)目次 序章 公共性をなぜ論じるのか
第1章 公共性をどう論じるのか
第2章 地域社会における共同性
第3章 地域的共同性の変遷
第4章 公共性の意味転換
第5章 新しい地域的公共性
第6章 都市づくりから見た公共性
第7章 河川の所有・管理・利用から見た公共性
終章 地域的公共性の形成に向けて
(他の紹介)著者紹介 田中 重好
 1951年神奈川県生まれ。1982年慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学(社会学博士)。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授。専門は地域社会学、災害社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。