検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

斎藤茂吉 (短歌シリーズ・人と作品)

著者名 本林 勝夫/著
著者名ヨミ モトバヤシ カツオ
出版者 桜楓社
出版年月 1980.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100996768911.16/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
912.4 912.4
近松 門左衛門 女性(文学上) 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210047131
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本林 勝夫/著
著者名ヨミ モトバヤシ カツオ
出版者 桜楓社
出版年月 1980.6
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-273-00513-1
分類記号 911.162
分類記号 911.162
書名 斎藤茂吉 (短歌シリーズ・人と作品)
書名ヨミ サイトウ モキチ
叢書名 短歌シリーズ・人と作品

(他の紹介)内容紹介 ラストエンペラー・溥儀から「忠」の名前を与えられた日本人。単に「大陸浪人の出世頭」としか評価されてこなかった人物―。溥儀に日本人として最も信頼され、中国裏社会にも精通し、張作霖爆殺事件の真相も握る。陸軍に疎まれながらも、満州国成立以前から清朝復辟運動を通じて溥儀を支え、満洲国の侍衛処長として溥儀に影のように付き添った工藤忠とは何者だったのか。日本語史料だけでなく中国語史料も駆使し、中国とラストエンペラーに生涯を捧げた人物の生涯を丹念にたどり、新たな溥儀像、満洲国像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 工藤忠探索の始まり
第2章 大陸の旅へ―間宮海峡を一昼夜で歩く
第3章 革命から復辟へ―激変する中国情勢
第4章 復辟派活動と溥儀との出会い
第5章 甘粛往来と溥儀との接触
第6章 張作霖爆殺事件から満洲事変へ
第7章 溥儀の天津脱出から満洲国建国へ
第8章 溥儀と忠臣工藤忠
第9章 満洲国の崩壊から東京裁判へ
(他の紹介)著者紹介 山田 勝芳
 1944年青森県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専攻)中退。北海道教育大学助教授、東北大学教養部教授、同文学部附属日本文化研究施設教授、東北大学東北アジア研究センター教授を経て、東北大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。