検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県立あけぼの医療福祉センター事業概要 平成16年度版

著者名 山梨県立あけぼの医療福祉センター/編
出版者 山梨県立あけぼの医療福祉センター
出版年月 2005


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104145081Y36/ヤマ/2004貸閲複可在庫 2階地域
2 0104145099Y36/ヤマ/2004貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104145073Y36/ヤマ/2004貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西内 ミナミ 和歌山 静子
2022
002 002
学問 教養教育(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950405212
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県立あけぼの医療福祉センター/編
出版者 山梨県立あけぼの医療福祉センター
出版年月 2005
ページ数 70p
大きさ 30cm
書名 山梨県立あけぼの医療福祉センター事業概要 平成16年度版
書名ヨミ ヤマナシケンリツ アケボノ イリョウ フクシ センター ジギョウ ガイヨウ

(他の紹介)内容紹介 日本人は、今、あらゆることに疲れている。閉塞感が漂い始めてから、かれこれ二十年を閲したが、われわれは生き方の輪郭をつかめないまま、社会とともに磨りへっていくほかないのだろうか。生を支える“教養”の形を描き直すことはできないのか。本書は、経験と思想のつながりに立ちながら、文化、政治、教育、身体を結ぶ教養像を求めたひとつの試論である。個人の成長(徳の涵養)と社会の再建(デモクラシーの復興)を接続する可能性へ、もう一度。
(他の紹介)目次 第1章 近代の成れの果て
第2章 日本近代の教養主義
第3章 近代という問題、デモクラシーの苦悩
第4章 大学の崩壊―啓蒙の放棄、永続する幼年期
第5章 身心の教養を取り戻す
第6章 社会で生きること
補章 日本流ポストモダン・リベラルの危うさ―近代主義・反近代者からの手紙


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。