検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害情報はなぜヒットしないのか 

著者名 山崎 登/筆
著者名ヨミ ヤマザキ ノボル
出版者 近代消防社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107787715369.3/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
645.7 645.7
視覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952174733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 登/筆
著者名ヨミ ヤマザキ ノボル
出版者 近代消防社
出版年月 2023.3
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-421-00971-2
分類記号 369.3
分類記号 369.3
書名 災害情報はなぜヒットしないのか 
書名ヨミ サイガイ ジョウホウ ワ ナゼ ヒット シナイ ノカ
副書名 住民の避難を進めるために
副書名ヨミ ジュウミン ノ ヒナン オ ススメル タメ ニ
内容紹介 なぜ災害情報が住民の避難に結びつかないのか。NHKで自然災害・防災担当記者・解説委員を務めた著者が、最近の豪雨災害の被害の特徴とその災害が防災に突きつけた課題を示し、情報を防災に生かすための視点や方策を伝える。
著者紹介 長野県大町市生まれ。国士舘大学防災・救急救助総合研究所教授、静岡大学防災総合センター客員教授等。元NHK解説委員。著書に「災害情報が命を救う」など。

(他の紹介)目次 1 視覚障害者にとっての単独歩行(白杖歩行)を理解するために(「もっと自由に外に出たい」―その希望がかなわないのはなぜか
視覚障害者の歩行や移動の方法と白杖歩行の手がかりとなる公共設備)
2 私たちの考える地方における白杖歩行訓練のあり方(住んでいるところで、家族に囲まれて、指導を受けたい
地方では集団指導も必要―それぞれの地域に合った指導体制の確立を ほか)
3 安全に歩くための基礎体力作り―視覚障害者に多い転倒・骨折を防ぐために(歩行にとって大切な体力
転びやすさのチェック ほか)
4 手・腕を使った一人歩き、白杖歩行の実際(手や腕を使った屋内の一人歩き―防御の姿勢、伝い歩き、方向の取り方
白杖の基礎知識 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。