検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

告白的女性論 (ちくま文庫)

著者名 北原 武夫/著
著者名ヨミ キタハラ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105451975B914.6/キタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
335.5 335.5
独占禁止法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950764820
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北原 武夫/著
著者名ヨミ キタハラ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.10
ページ数 270p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42648-2
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 告白的女性論 (ちくま文庫)
書名ヨミ コクハクテキ ジョセイロン
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 課徴金の対象行為の拡大、課徴金減免制度の活用、株式取得の事前届出制の復活、差止請求訴訟における書類提出命令制度の導入等、2009年改正を詳説。法改正に伴い公表および改定されたガイドライン、法運用の変化、重要判決・審決等も盛り込んだ、学習にも実務にも役立つ基本書の最新版。
(他の紹介)目次 第1章 独占禁止法の目的・体系
第2章 基本概念
第3章 不当な取引制限の禁止
第4章 事業者団体の活動規制
第5章 私的独占の規制
第6章 企業結合
第7章 不公正な取引方法
第8章 知的財産権と独占禁止法
第9章 国際取引と独占禁止法
第10章 独占禁止法の射程と限界
第11章 独占禁止法エンフォースメント
(他の紹介)著者紹介 金井 貴嗣
 1951年生まれ。1974年中央大学法学部卒業。現在、中央大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川濱 昇
 1959年生まれ。1981年京都大学法学部卒業。現在、京都大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉水 文雄
 1958年生まれ。1982年京都大学法学部卒業。現在、神戸大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。