検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

映画物語

巻号名 1948年1月号
刊行情報:通番 00014
刊行情報:発行日 19480110
出版者 スクリーン・ステージ新聞社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201408515梅//貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950056573
巻号名 1948年1月号
刊行情報:通番 00014
刊行情報:発行日 19480110
出版者 スクリーン・ステージ新聞社

(他の紹介)内容紹介 日露戦争開戦前夜の一九〇二年。青森県・八甲田山で起こった雪中行軍遭難事件(死者百九十九人)は当時の社会に驚愕と悲嘆を巻き起こすと同時に、惨事への好奇のまなざしを生成し美談をも生み出していった。死者はどのように慰霊・顕彰されたのか。そしてこの未曾有の出来事の記憶は誰によって編集されていったのか。新聞報道や防衛省所蔵の公文書、聞き取り調査などからその経緯を丹念に追い、大日本帝国の形成期を問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 雪中行軍の歴史的背景と遭難の衝撃
第2章 陸軍と政府の対応、地域社会の反応
第3章 惨事への好奇心―見世物から映画へ
第4章 美談のイコノグラフィ
第5章 仮死の記念碑
第6章 遠い靖国
終章
(他の紹介)著者紹介 丸山 泰明
 1975年、新潟県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。国立歴史民俗博物館機関研究員、東邦大学理学部非常勤講師。専攻は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。