検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リカルド・レイスの死の年 (ポルトガル文学叢書)

著者名 ジョゼ・サラマーゴ/著
著者名ヨミ ジョゼ サラマーゴ
出版者 彩流社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105991145969.3/サラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方財政調査研究会
2017
775.4 775.4
宝塚歌劇団

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950061287
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョゼ・サラマーゴ/著   岡村 多希子/訳
著者名ヨミ ジョゼ サラマーゴ オカムラ タキコ
出版者 彩流社
出版年月 2002.9
ページ数 472p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-770-4
分類記号 969.3
分類記号 969.3
書名 リカルド・レイスの死の年 (ポルトガル文学叢書)
書名ヨミ リカルド レイス ノ シ ノ トシ
内容紹介 ポルトガルを代表するノーベル賞作家サラマーゴが、詩人ペソアの異名レイスを主人公に、独特の文体で、暗い歴史の転換点「1936年」のリスボンを描く問題の歴史心理小説。
著者紹介 1922年ポルトガル生まれ。高等中学校中退の後、溶接工などを経てジャーナリストとなる。98年に作家としてノーベル文学賞受賞。著書に「白の闇」「あらゆる名前」など。
叢書名 ポルトガル文学叢書

(他の紹介)内容紹介 宝塚歌劇団に実在した「男子部」と、在籍した研究生の人生を追跡し、タカラズカの歴史に新しい光を当てたノンフィクション。2004年の出版をきっかけに、本書を原案とした舞台『宝塚BOYS』が誕生。男子部解散から半世紀を経て実現したOBたちの再会、『宝塚BOYS』上演、新たに消息がわかった研究生のエピソードなどを加えた、新版の登場。
(他の紹介)目次 第1章 手紙とはがき
第2章 「国民劇」への夢
第3章 男生ちゃん誕生
第4章 喝釆の陰で
第5章 新しい「芸」
第6章 それぞれの道
第7章 年輪を重ねて
最終章 ドラマは続く
エピローグ 壮大な試行錯誤 植田紳爾氏に聞く
(他の紹介)著者紹介 辻 則彦
 演劇・映画ジャーナリスト。1952(昭和27)年12月31日、大阪生まれ。関西学院大学社会学部マスコミ専攻を卒業後、大阪日刊スポーツ新聞社に入社。文化部記者として演劇、映画などの取材を担当。独立後は演劇雑誌や新聞などに執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。