検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

難民に希望の光を 真の国際人緒方貞子の生き方 

著者名 中村 恵/著
著者名ヨミ ナカムラ メグミ
出版者 平凡社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107663189289.1/オガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薮内 正幸
1987
910.24 910.24
日本文学-歴史-中世 口承文芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952080901
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 恵/著
著者名ヨミ ナカムラ メグミ
出版者 平凡社
出版年月 2022.2
ページ数 211,35p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83893-0
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 難民に希望の光を 真の国際人緒方貞子の生き方 
書名ヨミ ナンミン ニ キボウ ノ ヒカリ オ シン ノ コクサイジン オガタ サダコ ノ イキカタ
内容紹介 日本人初・女性初の国連難民高等弁務官として10年間、世界中の紛争地をめぐり、難民支援に携わった緒方貞子。退任後の数年間、パーソナル・アシスタントとして緒方の姿を見続けた著者が、その生涯と強みについて語る。
著者紹介 1960年東京都生まれ。筑波大学大学院修士課程カウンセリングコース修了。国連難民弁務官事務所を経てNPO法人国連UNHCR協会の設立に関わる。

(他の紹介)内容紹介 イギリス、フランス、ドイツ、アメリカを調査対象国とした医療経済研究機構の調査研究結果、諸外国における薬剤使用状況に関する調査研究の結果の中から、医療保障制度の仕組みなどを中心として取りまとめたもの。主に各国の、医療保障制度の概要と薬剤給付、医薬品の価格決定システム、医薬品の保険償還に関わる調査、医療費適正化における取り組み、薬剤師の業務範囲に関する最新動向、コンパッショネート・ユースに関わる調査について解説。用語略語集も掲載する。
(他の紹介)目次 第1章 イギリスにおける薬剤給付の動向(医療保障制度の概要と薬剤給付
医薬品の価格決定システム ほか)
第2章 フランスにおける薬剤給付の動向(医療保障制度の概要と薬剤給付
医薬品の価格決定システム ほか)
第3章 ドイツにおける薬剤給付の動向(医療保障制度の概要と医薬品の使用状況
医薬品の価格決定システム ほか)
第4章 アメリカにおける薬剤給付の動向(医療保障制度の概要と薬剤給付
医薬品の価格決定システム ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。