検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルール入門 

著者名 大島 信雄/著
著者名ヨミ オオシマ ノブオ
出版者 成美堂出版
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102209269783/オオ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310003324
書誌種別 和図書(児童)
著者名 大島 信雄/著
著者名ヨミ オオシマ ノブオ
出版者 成美堂出版
出版年月 1977
ページ数 183P
大きさ 20
書名 ルール入門 
書名ヨミ ル−ル ニユウモン

(他の紹介)内容紹介 戦後、虚脱と混乱の世相を体現するかのような烈しい生を、「可能性の文学」に殉じて壮絶な死で終わらせた織田作之助。三高での出会い、関西から東京へと共にした街歩きの青春、文学への熱情とデカダンスに駆られ自滅への道をひた走る流行作家の貌…。四篇の実名小説は、著者が親友に捧げた鎮魂の書であり、その文学の火種を九五歳でなくなるまで燃やし続けた“最後の無頼派”青山光二自身の青春の書である。
(他の紹介)著者紹介 青山 光二
 1913・2・23〜2008・10・29。小説家。兵庫県生まれ。第三高等学校を経て東京帝国大学美学美術史学科卒業。三高時代、織田作之助、富士正晴、野間宏らと知る。1935年、同人誌「海風」創刊。織田、太宰治等無頼派作家と親交を結ぶ。47年、織田が東京で客死する前後も間近に付き添い、55年、『青春の賭け 小説織田作之助』刊行。戦後はやくざやアウトローの世界に取材した作品を多く発表、「修羅の人」(小説新潮賞)や、鶴見騒擾事件を描いた「闘いの構図」(平林たい子文学賞)等がある。2003年、90歳の現役最高齢作家として私小説の名品「吾妹子哀し」で川端康成文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。