検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後日本戯曲初演年表 第3期

著者名 大笹 吉雄/監修
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
出版者 日本劇団協議会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103620738772.1/セン/3貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カント 中山 元

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950023288
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大笹 吉雄/監修   日本劇団協議会調査研究委員会/編
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ ニホン ゲキダン キョウギカイ チョウサ ケンキュウ イインカイ
出版者 日本劇団協議会
出版年月 2001.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
分類記号 772.1
分類記号 772.1
書名 戦後日本戯曲初演年表 第3期
書名ヨミ センゴ ニホン ギキョク ショエン ネンピョウ
1971年〜1975年

(他の紹介)内容紹介 人間の認識を成り立たせる二つの能力、感性と知性。1巻では感性について考察した。2巻では知性を分析する。認識のために知性はどう働き、知性が用いる純粋な概念であるカテゴリーはどのように導きだされ、根拠づけされるのか。「形而上学の秘密全体を解くかぎ」の解明に取り組む。
(他の紹介)目次 第1部 超越論的な原理論(超越論的な論理学
超越論的な分析論)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。