検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尋常小学読本漢字便覧 

著者名 山梨県師範学校附属小学校/編
出版者 山梨県師範学校附属小学校
出版年月 1911


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101953362K375/ヤマ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1911
作文教育 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210177416
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県師範学校附属小学校/編
出版者 山梨県師範学校附属小学校
出版年月 1911
ページ数 112P
大きさ 19
書名 尋常小学読本漢字便覧 
書名ヨミ ジンジヨウ シヨウガク ドクホン カンジ ベンラン

(他の紹介)内容紹介 目的の機能から回路図を探したい人へ。仕様変更する為の部品データを多数掲載。ディレーティング/マージンの取り方も解説。
(他の紹介)目次 01 電源を作る
02 ラジオを作る
03 増幅する
04 ろ波する
05 発振させる
06 電圧を比較する
07 検出する(物理量を測る)
08 保護する
09 開閉する/切り替える
10 安定させる
(他の紹介)著者紹介 小島 昇
 1964年東京都新宿区に生まれる。1984年東京電子専門学校電子技術科卒業。電気メーカーのエンジニアとして約20年の経験の後、2005年からフリーライターとして、電子部品の広告、書籍、雑誌の出筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。