蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105528103 | 463.7/ホン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しっぽ学
東島 沙弥佳/著
ウマは走るヒトはコケる : 歩く・…
本川 達雄/著
植物の触覚器官 : クラシックサイ…
G.Haberl…
どっちがどっち?くらべてみようにて…
スージー・レイ/…
くらべよう!どうぶつのからだ :…3
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…6
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…5
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…1
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…4
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…7
小宮 輝之/監修
くらべよう!どうぶつのからだ :…2
小宮 輝之/監修
動物たちのカラフルコンテスト : …
ヴァルテル・フォ…
反復幻想 : 進化と発生とゲノムの…
倉谷 滋/著
だれのからだ? : もようやかたち…
有沢 重雄/構成…
動物の体色がわかる図鑑 : 動物た…
秋山 豊子/監修…
生きもの毛事典
保谷 彰彦/文,…
生きものがたり : ぼくら、ものづ…
クリスティアン・…
進化の謎をとく発生学 : 恐竜も鳥…
田村 宏治/著
いきもののカタチ : 波紋と螺旋と…
近藤 滋/著
ゾウの鼻ウサギの耳
小宮 輝之/文・…
カメの甲羅はあばら骨 : ジュニア…
川崎 悟司/文・…
いきもの口図鑑 : 口を開けたらす…
長谷川 眞理子/…
つのじまんつのくらべ
小宮 輝之/文・…
鱗の博物誌
田畑 純/著,遠…
どっちがどっち!? : にたものず…
今泉 忠明/監修…
足のうらずかん3
村田 浩一/監修
あしあしだーれ?
穂高 順也/作,…
あくびしてるのだーれ?
穂高 順也/作,…
足のうらずかん2
村田 浩一/監修
形を読む : 生物の形態をめぐって
養老 孟司/[著…
足のうらずかん1
村田 浩一/監修
しっぽしっぽだーれ?
穂高 順也/作,…
ちがいがわかるいきもの図鑑
成島 悦雄/監修…
だれのあし? : ほんとうのおおき…
虫や鳥が見ている世界 : カラー版…
浅間 茂/著
進化する形 : 進化発生学入門
倉谷 滋/著
自然から学ぶすごい技をもつ生き物図…
石田 秀輝/監修
だれの手がた・足がた? : 手足で…
有沢 重雄/構成…
脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか :…
マット・ウィルキ…
へんないきものもよう
早川 いくを/著
シマウマのしまはサカナのほね
小宮 輝之/文・…
動物進化ミステリーファイル
大渕 希郷/著
しっぽがない! : コアラとヒトの…
犬塚 則久/文,…
べんりなしっぽ!ふしぎなしっぽ!
小宮 輝之/文・…
たいへんな生きもの : 問題を解決…
マット・サイモン…
似ている動物「見分け方」事典
木村 悦子/執筆…
どうぶつのからだ これ、なあに?7
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?1
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?3
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?6
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?5
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?2
今泉 忠明/監修
どうぶつのからだ これ、なあに?4
今泉 忠明/監修
動物進化形態学
倉谷 滋/著
自然がつくる不思議なパターン : …
フィリップ・ボー…
分節幻想 : 動物のボディプランの…
倉谷 滋/著
足はなんぼん?
板倉 聖宣/著,…
植物の形には意味がある
園池 公毅/著
ひまわりの黄金比 : 形の科学への…
根岸 利一郎/著
胎児期に刻まれた進化の痕跡
入江 直樹/著
頭の骨
カミラ デラ ベ…
だれのもようかな?
ネイチャー&サイ…
白い生きもの図鑑
小宮 輝之/監修…
赤い生きもの図鑑
小宮 輝之/監修…
黄色い生きもの図鑑
小宮 輝之/監修…
青い生きもの図鑑
小宮 輝之/監修…
動物たちの武器 : 闘いは進化する
ダグラス・J.エ…
形態学 : 形づくりにみる動物進化…
倉谷 滋/著
しっぽのひみつ : 役割のちがいと…
今泉 忠明/監修
頭骨図鑑 : 生物の生態と進化をビ…
吉田 賢治/監修
スカル : アラン・ダドリーの驚く…
サイモン・ウィン…
にているね!?
五味 太郎/作
キリンの斑論争と寺田寅彦
松下 貢/編
生物の大きさはどのようにして決まる…
大島 靖美/著
波紋と螺旋とフィボナッチ : 数理…
近藤 滋/著
日本産哺乳動物毛図鑑 : 走査電子…
近藤 敬治/著
自然がつくるかたち大図鑑 : シャ…
高木 隆司/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ2
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ1
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ5
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ4
今泉 忠明/監修
くらべてみよう!人と動物のからだ3
今泉 忠明/監修
干潟のくちばしじまん
今宮 則子/文,…
かたち
フィリップ・ボー…
形態の生命誌 : なぜ生物にカタチ…
長沼 毅/著
動物の形態 : 進化と発生
八杉 貞雄/著,…
ミクロの自然探検 : 身近な植物に…
矢追 義人/[著…
しっぽのはたらき
川田 健/ぶん,…
Shapes
Philip B…
branches
Philip B…
ゲーテ形態学論集動物篇
ゲーテ/著,木村…
ゲーテ形態学論集植物篇
ゲーテ/著,木村…
二本足で立つってどういうこと?
香原 志勢/文,…
動物の形態進化のメカニズム
倉谷 滋/共編,…
兎はウサギの形になりたがる : 宇…
矢沢サイエンスオ…
シマウマの縞 蝶の模様 : エボデ…
ショーン・B.キ…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
どっちがどっち!? : にたものず…
今泉 忠明/監修…
図説動物形態学
福田 勝洋/編著…
個体発生は進化をくりかえすのか
倉谷 滋/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950827786 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
本多 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ ヒサオ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
365p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091156-3 |
分類記号 |
463.7
|
分類記号 |
463.7
|
書名 |
形の生物学 (NHKブックス) |
書名ヨミ |
カタチ ノ セイブツガク |
内容紹介 |
多細胞生物の「袋」に着目し、生物体の内と外の境目について考える。また、単純な袋構造から複雑な動物体がつくられる形づくりを、細胞の自己構築・自己組織化の観点から解き明かす。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。京都大学大学院博士課程などを経て、兵庫大学健康科学部教授。専門は理論生物学。形の科学会、日本発生生物学会会員。著書に「シートからの身体づくり」など。 |
叢書名 |
NHKブックス
|
(他の紹介)内容紹介 |
行政の下請け化と商業化。2つの危機に直面するNPOが進むべき第3の道とは?社会的企業論やイギリスの協働政策から学び、自治体との契約手法にまで切り込む。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 NPOとは何か 第2章 NPOと政府との協働 第3章 日本におけるNPOへの資金提供―自治体の委託を中心に 第4章 地域密着型中間支援組織の機能とその課題―CS神戸を事例として 第5章 「社会的企業」とは何か―2つの理論的潮流をめぐって 第6章 日本における社会的企業概念の受容と研究の課題 第7章 英国におけるパートナーシップ政策 第8章 英国におけるサード・セクターに対する公的資金 第9章 英国における地域インフラストラクチャー組織の機能―GAVCAの事例から 第10章 NPOと自治体との契約の現状と課題―フルコスト・リカバリーの可能性を中心に 第11章 協働を促進する中間支援組織―NPOセクター会議 |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 晃樹 立教大学コミュニティ福祉学部准教授(地方自治・行政学)。中央大学法学部卒、明治大学大学院政治経済学研究科博士前期課程修了、四日市大学総合政策学部講師・助教授等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 敦史 立教大学コミュニティ福祉学部教授(NPO論・社会学)。東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻後期博士課程中退、東北大学大学院経済学研究科助教授等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 真理子 四日市大学総合政策学部学部長・教授(政治学・市民活動)。京都大学法学部卒、島根県庁職員等を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ