検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年小説大系 別巻 3

出版者 三一書房
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102679941913.68/シヨ/30貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
913.68 913.68
統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310116203
書誌種別 和図書(一般)
出版者 三一書房
出版年月 1993.5
ページ数 680p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-93547-7
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 少年小説大系 別巻 3
書名ヨミ ショウネン ショウセツ タイケイ
少年漫画傑作集
1
松本 零士/編

(他の紹介)内容紹介 統計学が発展した歴史を追いながら基本的な概念をもれなく解説。さまざまな統計手法がなぜ必要なのか、どう役に立つのかが無理なく理解でき、世の中に溢れる膨大な数字やデータから有用な情報を見抜く目が養える。
(他の紹介)目次 数字の海におぼれる
平均かバラツキか
なぜ統計学を学ぶべきなのか
統計学とはどういうものか
統計学という言葉の意味
人口動態統計vs.数理統計学
統計学の考え方
ダーウィンと統計的母集団
ヴィクトリア朝時代の価値観
はじめの一歩〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 マグネロ,アイリーン
 オックスフォード大学セントアントニーズカレッジで統計学と科学史を修める。数理統計学を確立したカール・ピアソンに関する著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルーン,ボリン・V.
 シュールレアリスムの画家、作家、コミッククリエイターとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神永 正博
 1967年生まれ。東北学院大学工学部電気情報工学科准教授。京都大学大学院理学研究科数学専攻博士課程中退。博士(理学/大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井口 耕二
 1959年生まれ。東京大学工学部卒業。米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動の傍らプロ翻訳者の情報交換サイト「翻訳フォーラム」を共同で主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 愉快な探険隊   5-174
大城 のぼる/著
2 まんが忠臣蔵   175-344
謝花 凡太郎/著
3 人類物語・坊やの密林征服   345-514
芳賀 たかし/著
4 太郎の旅・月世界探険   515-674
野村 胡堂/原作 太田 雅光/画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。