検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペスタロッチー伝 第5巻

著者名 ハインリヒ・モルフ/著
著者名ヨミ ハインリヒ モルフ
出版者 岩波書店
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100314434289.3/ペス/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハインリヒ・モルフ 長田 新
2011
318 318
地方自治 直接請求

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210010568
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ハインリヒ・モルフ/著   長田 新/訳
著者名ヨミ ハインリヒ モルフ オサダ アラタ
出版者 岩波書店
出版年月 1985
ページ数 504,14,28p
大きさ 23cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 ペスタロッチー伝 第5巻
書名ヨミ ペスタロッチー デン

(他の紹介)内容紹介 現役の橋、消えてしまった橋、美しい橋、珍しい橋、奇談怪談のこめられた橋、歴史のある橋、新しい橋、名画に描かれた橋etc。水都大阪を象徴する秘話をつむいだ全八八橋の面白エピソード。貴重図版多数。
(他の紹介)目次 九之助橋―橋向こうは誘惑の世界
水晶橋―本来は汚水排出用につくられたダム
天神橋―江戸時代にだんじり崩落事故
大江橋―日の目を見なかった第二案
田蓑橋―異国を思わせた黄昏の美
大正橋―橋脚のない美しいアーチ橋
心斎橋―諸国名産の石を加工する「石浜」の異観
猪甘津橋―『日本書紀』に記述、最古の橋
戎橋―銘板に古き川柳散りばめて
天満橋―洪水で流失、耐久願い鉄橋に〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 純
 1956年東京亀有生まれ。大阪歴史博物館学芸員。大阪市立大学卒業。専攻は日本古代史・考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋爪 節也
 1958年大阪市生まれ。大阪大学総合学術博物館教授。東京芸術大学大学院修了。専攻は美術史。大阪市立近代美術館建設準備室主任学芸員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船越 幹央
 1964年京都市生まれ。大阪歴史博物館学芸員。同志社大学大学院博士後期課程中退。専攻は日本近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
八木 滋
 1969年大阪市生まれ。大阪歴史博物館学芸員。大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専攻は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。