検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西都原古墳群 (日本の遺跡)

著者名 北郷 泰道/著
著者名ヨミ ホンゴウ ヒロミチ
出版者 同成社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105937536210.32/ホン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.32 210.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950347534
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北郷 泰道/著
著者名ヨミ ホンゴウ ヒロミチ
出版者 同成社
出版年月 2005.8
ページ数 3,186p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-329-4
分類記号 210.32
分類記号 210.32
書名 西都原古墳群 (日本の遺跡)
書名ヨミ サイトバル コフングン
副書名 南九州屈指の大古墳群
副書名ヨミ ミナミキュウシュウ クッシ ノ ダイコフングン
内容紹介 地域の個性をあらわすシンボルであり、未来を見通す望遠鏡でもある遺跡の総合ガイドブック。300余りの古墳が点在し、4世紀前半には前方後円墳が誕生していた西都原古墳群を、最新情報をふまえやさしく解説する。
著者紹介 1953年宮崎県生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。現在、宮崎県立西都原考古博物館主幹・宮崎公立大学非常勤講師。「熊襲・隼人の原像」で第5回宮日出版文化賞受賞。
叢書名 日本の遺跡

(他の紹介)目次 統計力学のはじまり
マクスウェル‐ボルツマン分布
等重率の原理とミクロカノニカル分布
カノニカル分布
カノニカル分布の応用
固体の比熱、グランドカノニカル分布
フェルミ分布とボース分布
フェルミ縮退とボース凝縮
相転移と臨界現象1―イジング模型
相転移と臨界現象2―平均場近似と臨界指数〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 北原 和夫
 1946年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。理学博士。現在、国際基督教大学教養学部教授、東京工業大学名誉教授。元日本物理学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 忠男
 1949年生まれ。東京工業大学理学部応用物理学科卒業。理学博士。現在、河合塾物理科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。