検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際理解に役立つよくわかる世界の宗教 2

出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103742482160/コク/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
410 410
法制史-ドイツ 刑罰-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910019470
書誌種別 和図書(児童)
出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4
ページ数 32p
大きさ 28cm
ISBN 4-265-06532-5
分類記号 160.8
分類記号 160.8
書名 国際理解に役立つよくわかる世界の宗教 2
書名ヨミ コクサイ リカイ ニ ヤクダツ ヨク ワカル セカイ ノ シュウキョウ
副書名 しらべて学ぶ外国の生活と文化
副書名ヨミ シラベテ マナブ ガイコク ノ セイカツ ト ブンカ
内容紹介 世界のおもな宗教を、信者へのインタビューや宗教にまつわる料理・飾りの作り方などを通して楽しく紹介し、国際理解に役立てる。2巻ではキリスト教について、礼拝の方法や経典・聖書、儀式等を解説する。
キリスト教
C・ワトスン/作

(他の紹介)内容紹介 中世後期のニュルンベルク。「お上」として自己を意識しはじめた都市参事会は、公的刑法と治安維持機構を武器として、新しい秩序を創出しようとした。他方で、都市住民は自力救済的暴力とその調停からなる伝統的秩序を形成していた。本書は、この2つの秩序の対立と協働に焦点を当て、都市平和の維持と回復の仕組みを解き明かす。
(他の紹介)目次 序章(問題関心
研究動向 ほか)
第1章 一四・一五世紀における刑事裁判と治安維持制度の発展(参事会刑事裁判の伸長
職権による告訴現象 ほか)
第2章 暴力の形態と原因(暴力の発生数と形態
暴力の発生原因)
第3章 参事会と住民の暴力(暴力の処理
刑罰適用の特徴)
第4章 公的刑法と都市社会(刑罰と和解のコンビネーション
恩赦と恩赦の請願 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 利昭
 1971年、石川県生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了(文学博士)。2004‐07年、日本学術振興会特別研究員。現在、北海道大学大学院文学研究科専門研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。