検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の十字路の交流誌 

著者名 矢延 洋泰/著
著者名ヨミ ヤノブ ヒロヤス
出版者 勁草書房
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105107908223.99/ヤノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
332.38 332.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950392098
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢延 洋泰/著
著者名ヨミ ヤノブ ヒロヤス
出版者 勁草書房
出版年月 2006.1
ページ数 8,241,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-65312-4
分類記号 223.99
分類記号 223.99
書名 海の十字路の交流誌 
書名ヨミ ウミ ノ ジュウジロ ノ コウリュウシ
副書名 欧米に翻弄された東南アジア
副書名ヨミ オウベイ ニ ホンロウ サレタ トウナン アジア
内容紹介 東西が交差する海の十字路に位置するシンガポールを軸に植民地下の近代を「植民地の伝統」という視点から描く。多民族が織り成す「混じり合い」の社会の文化・歴史を理解し、日本の国際化を成長させるための基礎知識を提供。
著者紹介 1947年広島県生まれ。駒澤大学大学院博士課程地理学専攻満期退学。立教大学大学院、青山学院大学、駒澤大学等の講師を務める。著書に「インサイト東南アジア」など。

(他の紹介)目次 食品衛生法逐条解説(総則(第1条〜第4条)
食品及び添加物(第5条〜第14条)
器具及び容器包装(第15条〜第18条)
表示及び広告(第19条〜第20条)
食品添加物公定書(第21条) ほか)
資料編(食品衛生法
食品衛生法施行に伴う国庫補助に関する政令
食品衛生法施行令
食品衛生法施行規則
食品衛生法に基づく都道府県等食品衛生監視指導計画等に関する命令
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。