蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生垣・門・塀 (実例:庭のデザインシリーズ)
|
著者名 |
平岡 典明/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ フミアキ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1980.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101626950 | 524.8/ヒラ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210056546 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
平岡 典明/著
大橋 忠成/著
|
著者名ヨミ |
ヒラオカ フミアキ オオハシ タダシゲ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
1980.5 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
524.89
|
分類記号 |
524.89
|
書名 |
生垣・門・塀 (実例:庭のデザインシリーズ) |
書名ヨミ |
イケガキ モン ヘイ |
副書名 |
アプローチ・カーポート |
副書名ヨミ |
アプローチ カーポート |
叢書名 |
実例:庭のデザインシリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
国際金融と経済史を融合した独創的なBIS(国際決済銀行)通史。今後BISは何をなしうるのか。 |
(他の紹介)目次 |
序論 問題の所在 第1章 国際決済銀行の創設―「商業銀行」か、「中央銀行の銀行」か 第2章 一九三〇年代の国際決済銀行と各国中央銀行―もう一つの恐慌対策 第3章 ブレトンウッズ前夜―第二次大戦期の国際決済銀行 第4章 「金・ドル本位制」への道―戦後再建期の国際決済銀行 第5章 新自由主義のオルタナティブ―一九五〇‐六〇年代の国際通貨問題と国際決済銀行 第6章 金融グローバリゼーションと国際的銀行監督―バーゼル銀行監督委員会と国際決済銀行 結論 |
目次
内容細目
前のページへ