検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長野県方言辞典 

著者名 馬瀬 良雄/編集代表
著者名ヨミ マセ ヨシオ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104505060818.5/ナガ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950817643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 馬瀬 良雄/編集代表
著者名ヨミ マセ ヨシオ
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 2010.3
ページ数 4,751p
大きさ 27cm
ISBN 4-7840-7126-5
分類記号 818.52
分類記号 818.52
書名 長野県方言辞典 
書名ヨミ ナガノケン ホウゲン ジテン
内容紹介 明治以来最近までに長野県で発行された30以上の方言集をもとに、50音順に約3万の見出しを立て、語釈を施し、文例を添えてまとめる。長野県方言概説、明治二四年「方言調」、長野県方言地図なども掲載する。
著者紹介 1927年長野県生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得。フェリス女学院大学教授等歴任。信州大学名誉教授。「長野県史方言編」で新村出賞受賞。

(他の紹介)内容紹介  明治以降の33方言集の資料を収め、五十音順の見出しで約3万語を収録。県内で使われた方言をほとんど掲載しています。
(他の紹介)目次 長野県方言概説
長野県方言集成
明治二四年「方言調」
テキスト方言訳
長野県方言地図
(他の紹介)著者紹介 馬瀬 良雄
 1927(昭和2)年長野県松本市に生まれる。(旧制)松本高等学校を経て、信州大学文理学部卒業、東京都立大学大学院博士課程単位取得。信州大学人文学部教授。1992年退官、広島女学院大学教授、フェリス女学院大学教授歴任。信州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。