検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ福祉に生きる 54

著者名 一番ケ瀬 康子/編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ
出版者 大空社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104519442369.0/シリ/54貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

一番ケ瀬 康子 津曲 裕次

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950676728
書誌種別 和図書(一般)
著者名 一番ケ瀬 康子/編   津曲 裕次/編
著者名ヨミ イチバンガセ ヤスコ ツマガリ ユウジ
出版者 大空社
出版年月 2008.11
ページ数 213,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-283-00586-0
分類記号 369.028
分類記号 369.028
書名 シリーズ福祉に生きる 54
書名ヨミ シリーズ フクシ ニ イキル
内容紹介 福祉の先駆者たちは、何を思い、どのように闘ってきたのか。第54巻では、治療一点張りの医学のあり方を批判し、予防と健康管理の重要性を説いて、地域医療に新しい一頁を切り開いた若月俊一の足跡を辿る。
若月俊一
大内 和彦/著

(他の紹介)内容紹介 幼い子どもが一つひとつ言葉を覚え、使うようになる道のり―それは微笑ましいだけでなく、日本語の不思議や面白さを照らしだしてもくれる。『サラダ記念日』で広く知られる歌人は、いまシングルマザーとして、いとしい息子の興味深い表現や発想を受けとめながら、言葉のキャッチボールを堪能中。小学校入学まで四年間の至福の時間を、柔らかな感性と思考でつづる。
(他の紹介)目次 1 ちいさいな言葉(かなしいおべんとう
エサをまく
英語で、だっこ
ゴーからウェント
穴のあいた台所 ほか)
2 木馬の時間(木馬の時間
子どもと遊び
プレゼントの季節
動物園のワニ
キャラ弁 ほか)
(他の紹介)著者紹介 俵 万智
 歌人。1962年、大阪府門真市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、神奈川県立橋本高校教諭を4年間つとめる。86年、「八月の朝」で角川短歌賞、87年、第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)を出版、翌年同書で現代歌人協会賞、2004年、『愛する源氏物語』(文藝春秋)で紫式部文学賞、06年、歌集『プーさんの鼻』(同)で若山牧水賞受賞。「心の花」所属。「読売歌壇」選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。