検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長篠の戦い (歴史新書y)

著者名 藤本 正行/著
著者名ヨミ フジモト マサユキ
出版者 洋泉社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105514046K24/フジ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0105514053K24/フジ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104505409K24/フジ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950815491
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤本 正行/著
著者名ヨミ フジモト マサユキ
出版者 洋泉社
出版年月 2010.4
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-86248-547-2
分類記号 210.48
分類記号 210.48
書名 長篠の戦い (歴史新書y)
書名ヨミ ナガシノ ノ タタカイ
副書名 信長の勝因・勝頼の敗因
副書名ヨミ ノブナガ ノ ショウイン カツヨリ ノ ハイイン
内容紹介 信長は鉄砲がなくとも合戦に勝利した!? 織田鉄砲隊や武田騎馬軍団の実態など、「長篠の戦い」を史料に基づいて解説し、信長の勝因・勝頼の敗因を分析する。2008年刊「桶狭間・信長の「奇襲神話」は噓だった」の続編。
叢書名 歴史新書y

(他の紹介)内容紹介 世の「長篠合戦」の常識は、天才・信長が、凡才・武田勝頼を世界初の「鉄砲戦術」=世界的な軍事革命の達成により完膚なきまでに粉砕したことである。勝頼側の敗因は、情勢分析の失敗であり、信長の勝因は、鉄砲だけでなく総合的な戦力差を利用した作戦勝ちだった。
(他の紹介)目次 序章 通説上の長篠の戦いとは?
第1章 鉄砲から見た信長の戦歴
第2章 知られざる火縄銃の構造と威力
第3章 武田騎馬軍団の実像
第4章 実録・長篠の戦い(1)―決戦前の動きと戦力分析
第5章 実録・長篠の戦い(2)―四百三十五年前の決戦を再現
第6章 勝頼の敗戦処理と信長の宣伝上手
第7章 長篠の戦いは世界的「戦術革命」だったのか?
終章 その後の織田家・徳川家・武田家
付録1 長篠合戦における織田の銃隊の人数について
付録2 長篠の鉄砲戦術は虚構だ
(他の紹介)著者紹介 藤本 正行
 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業。現在、國學院大學兼任講師。日本軍事史・風俗史専攻。文献・絵画・城郭・甲胄武具研究を集合した独自の歴史研究を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。