検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古島敏雄著作集 第4巻

著者名 古島 敏雄/著
著者名ヨミ フルシマ トシオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100701036610.8/フル/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古島 敏雄
1974
日本ー歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210025273
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古島 敏雄/著
著者名ヨミ フルシマ トシオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1974
ページ数 416p
大きさ 22cm
分類記号 610.8
分類記号 610.8
書名 古島敏雄著作集 第4巻
書名ヨミ フルシマ トシオ チョサクシュウ
信州中馬の研究

(他の紹介)目次 第1章 サービス分類と製品論(サービス概念とサービス分類
無体財の分類
製品論)
第2章 品質評価の測定と構造(サービス消費と品質評価問題
SERVQUAL
サービス品質と顧客満足
サービス評価の構造と統合手がかりモデル
顧客満足と再購買意図:口コミ意図の検討)
第3章 知覚リスクとサービス消費(知覚リスクの形成
知覚リスク構造と製品特性
消費者特性と情報探索行動
消費者特性と媒体の重視度)
第4章 知覚品質の形成と情報取得行動(手がかりの種類と取得
IDB法とその周辺
サービス製品の品質評価過程とその特徴
実験の概要と操作化
結果の検討と議論)
結章 まとめとこれからの展望
(他の紹介)著者紹介 山本 昭二
 関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。1959年、兵庫県生まれ。1983年、関西学院大学商学部卒業。1986年、神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。1989年、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得中退。同年、関西学院大学商学部専任講師。1993年、同助教授。1995‐97年、Duke大学経営大学院客員研究員。1998年、博士(商学)(神戸大学)。1999年、関西学院大学商学部教授。2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。